fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2023.-5.-2(火)小田急撮影@和泉多摩川駅&狛江駅

『小田急と江ノ電』とか言って相鉄ばっかりだなという感じですが、しっかり小田急の日常も記録しようと表題の場所にも行ってきました。
何故か和泉多摩川で下車すると小走りに私を追い抜く中学生くらいの少年。ホーム端に行って、ビデオを構え始めましたので「隣で撮影させてください」と挨拶しました。返事は声は無くて頷いただけでした。
その後に邪魔かなと思って狛江に場所変えをしようと各駅停車に乗ったら、その少年も飛び乗ってきました。
また狛江で一緒かなと思ったら下車しませんでした。後方には予想外の赤い車体がライトを光らせて来ているのが見えたので、早速狛江に降りて撮影しました。少年にも知らせてあげたかったのですが、前の車両に座っていたので声掛け出来ずでした。
今回の小田急は、何時もの風景だけでGSEやMSEのヘッドシール付きは次回かなと思ったのでラッキーでした。


20230502-501.jpg

こんな並びが撮れるようになったのですね。@和泉多摩川駅。

20230502-502.jpg

後方から来た緩行線を行くGSEです。ミュージックホーンを鳴らしての通過で動画にしなかったのが残念でした。ここから@狛江駅

20230502-503.jpg

回送なのでお客さんが居ません。

20230502-504.jpg

このシールはまた同系色なので目立たないかと思ったら、そうでもなくて良い感じでした。

20230502-505.jpg

緩行線を通過のGSEが撮れて良かったです。

20230502-506.jpg

MSEの「ふじさん」も来てヘッドシール撮影が出来ました。反対側も撮影したのですが、ヘッドシールは潰れてしまいました。

20230502-507.jpg

MSEの縦位置撮影です。

20230502-508.jpg

本来の特急でも上ってきました。短時間で2本のGSEが撮影出来て満足でした。

20230502-509.jpg

こちらも縦位置で。

20230502-510.jpg

ピンボケですが後方です。

次回はGSEとMSEのシール付きをしっかりと駅間で撮影したいと思っております。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する