詳細な確認は、また次回じっくりやるつもりです。
因みに『YNB』とは電車の紺色の塗装のことで、横浜ネイビイブルーの略です。

前回の鶴ヶ峰での撮影で8000系に出会わなかったので今回は撮影出来て良かったです。

東横線直通で池袋なんですが、JR線からもそちらに行くんですよね。何だか複雑です。

8000系がまたやって来ました。

YNB色になってないのが相鉄だよねとは言いたくないですが、古い電車ってイメージになるのでしょうか?

下り電車は何処から来ているのか分からないのが残念です。

西高島平ってどうやって行くのか乗客の皆さんは分かっているのかなぁ?

この形式は、相鉄本線でもしっかり運用されています。

これが今の相鉄線なんですね。

9000系もYNBが定着しました。

この塗装、結構怖く見えますね。笑
ということでもう一回相鉄線観察が続きます。