fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

20232.-4.22(土)ダイヤ改正後の相鉄線観察@二俣川(1)

4/22(土)に所用で神奈川に出向いたのですが、14:30頃に終了したので、ダイヤ改正後の相鉄を自分の目で初めて見て、乗って確かめてきました。
詳細な確認は、また次回じっくりやるつもりです。
因みに『YNB』とは電車の紺色の塗装のことで、横浜ネイビイブルーの略です。


20230422-101.jpg

前回の鶴ヶ峰での撮影で8000系に出会わなかったので今回は撮影出来て良かったです。

20230422-102.jpg

東横線直通で池袋なんですが、JR線からもそちらに行くんですよね。何だか複雑です。

20230422-103.jpg

8000系がまたやって来ました。

20230422-104.jpg

YNB色になってないのが相鉄だよねとは言いたくないですが、古い電車ってイメージになるのでしょうか?

20230422-105.jpg

下り電車は何処から来ているのか分からないのが残念です。

20230422-106.jpg

西高島平ってどうやって行くのか乗客の皆さんは分かっているのかなぁ?

20230422-107.jpg

この形式は、相鉄本線でもしっかり運用されています。

20230422-108.jpg

これが今の相鉄線なんですね。

20230422-109.jpg

9000系もYNBが定着しました。

20230422-110.jpg

この塗装、結構怖く見えますね。笑

ということでもう一回相鉄線観察が続きます。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する