fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2023.-4.19(水)大井川鐡道新金谷区の様子

久しぶりに大井川鐡道新金谷区に行ってみました。特に変化はなく、空色のナンバープレートの無いSLが居たりしましたが、特に興味湧かずでした。
5月連休向けでしょうか?午後に試運転していたようです。

それよりもE10-1とか放置中のいぶき501のELたちが気になりました。

現在、大井川鐡道本線は昨年5月の豪雨被害により家山-千頭間が不通のままです。色々と尽力されているかと思いますが、早い開通が出来ることを望んでいます。


20230419-01.jpg

C10-8は復活したばかりで綺麗です。

20230419-02.jpg

元東急車が右に見えています。

20230419-04.jpg

いぶき501は全く手が付けられていませんので、もうただの箱状態です。可哀そうですね。

20230419-05.jpg

此方の南海車も出る幕が無くて動いていません。

20230419-06.jpg

現在の不通区間が復旧したら動き始めるのかもしれません。

20230419-07.jpg

様々な場所で活躍していた車両が集まって、それを見ることが出来るのは楽しいものです。

20230419-08.jpg

「新」は、新鶴見じゃないですね。笑  このSL、残念ながらピエロのようで、私には悲壮感が感じられました。

20230419-09.jpg

大好きなE10-1です。良い場所に停車していました。

20230419-10.jpg

十和田観光電鉄からの元東急車。1両では走れない何か理由があるのかな??

20230419-11.jpg

片方を方向転換して、ダイヤモンドカットの先頭部を見られるようにしたら良いなぁと思います。転車台には長すぎて載せられないのでしょうか?

コメント

先が心配ですね

こんばんは。

不通区間の代行バスが経営を圧迫しているとかで、沿線自治体に代行バスを移管するみたいですね。いぶきもあのままですし、この鉄道の先が心配になります。

  • 2023/04/19(水) 23:53:09 |
  • URL |
  • 金太郎 #-
  • [ 編集 ]

Re: 先が心配ですね

金太郎さま、おはようございます。

代行バスの本数もそれほどではないと思うのですが、経営圧迫とはかなり厳しいのですね。
そうなると、不通区間の復旧費用なんて捻出できないのかもしれません。
毎朝、NHKローカルニュースで不通区間を説明してますが、何時までも言うのかなと思って見てます。

車番の無いSLや黄色い客車に手をかけている反面、導入した客車車両は使われることなく朽ちて行ってます。
あのSSEの処遇について忘れることが出来ないので、同じ運命を辿るかと思うと悲しい限りです。

  • 2023/04/20(木) 07:09:59 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する