fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2023.-2.27(月)朝の小田急線で前面に表示のある列車@千歳船橋駅

考えてみれば、なにも電光表示や幕の表示でなくても板でも良いから車内から掲示してもらえたら趣味的には楽しいのにと思います。列車自体の前面に表示してもホームドアで見えないとか、駅の案内表示で十分でしょうとか意見は様々なのは分からないでもないですが、前面表示なしっていうのは趣味的には寂しい限りです。

20230227-51.jpg

EXEの未更新車両には前面表示が残っています。

20230227-52.jpg

あれほど撮る気にならなかった電車なのに、今は来るとドキッとするわけで調子良すぎますね。

20230227-53.jpg

MSE車には、全ての車両に小さいながら前面に表示器が備わっています。有難いことです。

20230227-54.jpg

ちょっと注目の的の異車種の併結列車です。

20230227-55.jpg

結構長くこの組み合わせで走ってました。

あと、個人の意見ですが、列車前面にシールを貼るのはヘッドマークという分類に入れて欲しくありません。安直に見えるのでオジサンはあまり好きになれません。ヘッドシールですよね。笑 簡単に安価で出来るのならば、もっと色々貼ってしまえば良いのにと思います。

コメント

こんばんは。

特急列車は列車名があるのだから、表示があった方が嬉しいですね。
MSEの小さいものでもあるだけ良いですよね。

  • 2023/03/19(日) 22:57:29 |
  • URL |
  • 金太郎 #-
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

金太郎さま、こんばんは。

金太郎さまのご意見に同感です。「はこね」「さがみ」「ふじさん」「えのしま」とか名称があるのだから表示して欲しいですよね。それが無いならば、「特急」だけでも用は足りそうです。既に停車駅がどの列車が何処へということを覚えられなくなってしまっているので、表示で分かるくらいにしてみてはと思います。色々と意見は分かれそうですね。

  • 2023/03/21(火) 21:41:10 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する