fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2023.-1.25(水)東急田園都市線から最後の8500系8637Fが引退

今日、いよいよ爆音で有名な東急8500系8637Fが引退したようです。東急の車両は地方私鉄でも重用されているので、完全に消えてしまったわけではありませんが、田園都市線から消えるというところで、一つの時代が終わった感が強くします。

20180420-01_202301251855159ba.jpg

20180420-02_20230125185517196.jpg

画像は2枚とも2018年4月20日撮影です。この当時は、他のノーマルな8500系も未だ沢山残っていました。この日に思い切り撮影出来たのが良かったと思っています。

コメント

ついに・・・

田園都市線の主だった8500もついに消えてしまいました。中央林間や新玉川線の地下区間で聞くあの爆音も思い出に。地方で活躍している車両もありますが、長電のヤツは置換え対象になってるようですね。

  • 2023/01/26(木) 23:25:43 |
  • URL |
  • 金太郎 #-
  • [ 編集 ]

地方の譲渡車も長くは・・・

こんばんは。

長野は安泰かと思いましたが、そうでもないのですね。長野もそうですけど、富士急には未だ2車両の元「あさぎり」に会いに行ってないので、行きたいところです。

  • 2023/02/02(木) 17:14:34 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #Iq2w6IE2
  • [ 編集 ]

ほんとにいなくなったとは。

こんばんは。
あれだけたくさんいた電車が、ほんとに消えちゃったんだって今更ながらびっくりしています。
しばらくは半蔵門とか田都とか乗っても例の爆音が来ないなぁなんて思うんでしょうね。

  • 2023/02/03(金) 21:51:44 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #-
  • [ 編集 ]

居なくなりましたね。

朝霧高原さま、おはようございます。

本当に音の衝撃を体感出来なくなるのかと思うと寂しい限りですね。最近はおとなしい音の電車が主流で、更にジョイント音も聴けなくなってきましたので尚更です。

  • 2023/02/05(日) 07:59:48 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #Iq2w6IE2
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する