今後も8000形の廃車が進みそうな気配です。

2010.-6.-7新百合ヶ丘-百合ヶ丘間で撮影の8062Fです。

上と同じくです。
見る機会が減ったかなと思いつつ、以前と違って10両は同一車種で組んでますから、特に4連は余っても使い道が無いですよね。どの車種もそうですが、普段から地道に記録しないと…と感じました。
金太郎さま、こんにちは。
正にそうですね。編成変更とか組み換えもしないので、いずれは全滅になりそうな気配ですよね。
初めてコメントいたします。以前YouTubeの小田急SSE3001Fの試運転の動画に座席の色についてコメントした「さいだいちつのすけ」です。
ブログも書いており、ブログでは「所長失格」という名前を使っております。
動画でコメントした模型のSSEに最近取り掛かりましたが、座席を入れるのは難しそうです。ご教示いただいたのに申し訳ありません。
今後ももしよろしければブログでもよろしくお願いいたします。
所長失格さま、おはようございます。
此方にもご訪問頂き、ありがとうございます。こちらこそ今後とも宜しくお願い致します。
Author:小田急指令掛川
FC2ブログへようこそ!
小田急や江ノ電、静岡地区の鉄道を扱ったブログです。
貨物関係も頻繁に投稿します。