fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2022年に撮影したラストEF66-27

今年も12月師走になってしまいましたので、ちょっと早いですが振り返りをしてみようと思います。
何時から走らなくなるのかと何度も考えながら撮影したのがJR貨物の機関車、EF66-27(愛称ニーナ)でした。
この機関車も既に京都の鉄道博物館で展示をされたり、有料撮影会をしたりしてから大きな動きは無いようです。決して廃車になったということではないようですが、既に営業路線での活躍は見られませんので今後の動向が気になるところです。

20220122-2079レ

2022.-1.22の2079レです。動画からの切り抜きです。掛川-愛野間で撮影。

20220123-1092レ

2022.-1.23の1092レです。愛野-掛川間で撮影。

20220304-1092レ

2022.-3.-4の1092レです。掛川-菊川間で撮影。

20220308-3075レ

2022.-3.-8の3075レです。掛川駅西側で撮影。この列車は大幅に遅れていました。

20220310-1092レ

2022.-3.10の1092レです。掛川駅1番線ホームの西側からの撮影です。

20220724-1097レ

これが最後だったのですが、上りの遅れ貨物に被られて撃沈でした。2022.-7.24の1097レ愛野-掛川間です。

というわけで、あっけなく最後を迎えてしまったのですが、やはり喪失感がありました。最近は3075レのEF66-100とか5087レのEF65PFを中心に記録をしてますが、天候やダイヤ乱れでそんなに沢山の撮影は出来ていません。撮れるだけ撮っておきたい列車ですね。

コメント

最後の写真

こんばんは。
この最後の写真、海や東管内だとチャンスが少なかったのでは?と思いました。
パッと見は被り写真ですが、後々貴重な一枚になりそうですね。

  • 2022/12/10(土) 23:44:41 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #-
  • [ 編集 ]

失敗でも記録

朝霧高原様、おはようございます。

この日はダイヤ乱れがあるのは分かっていたので、直前にでも少し反対側に走れば良かったのですが、動画も同時に撮影していて持ち場を離れられませんでした。
現在の65PFや66-100を後悔しないように沢山記録しておきたいものです。

  • 2022/12/11(日) 07:19:16 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #Iq2w6IE2
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する