fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2022.10.20(木)小田急和泉多摩川駅での定点観測 千代田線直通列車編

遠隔地小田急ファンにとって説明が難しいのがこの千代田線への直通列車です。急行、準急、通勤準急、各駅停車があります。
急行は新宿行きと同じ停車駅なので分かり易いです。準急は、登戸までの各停とそこから先は狛江、祖師ヶ谷大蔵、千歳船橋にも停車します。通勤準急は登戸まで各停でそこから先は急行と同じ停車駅です。
これらが昔からの小田急ファンにはちょっと理解が出来にくい点かと思います。

それでは沢山ありますが、並べてみたいと思います。


20221020-501.jpg

20221020-502.jpg

20221020-503.jpg

20221020-504.jpg

20221020-505.jpg

20221020-506.jpg

20221020-507.jpg

20221020-508.jpg

20221020-509.jpg

20221020-510.jpg

20221020-511.jpg

20221020-512.jpg

20221020-513.jpg

20221020-514.jpg

20221020-515.jpg

代走は21Sの各駅停車我孫子行がE233系でした。
撮影した15本の内訳は、急行が2本、通勤準急が7本、各駅停車が6本で、準急は全て成城学園前発なので和泉多摩川では撮影出来ていません。
次にはどんな変化が出てくるのか楽しみです。

コメント

通勤準急なのに

通勤準急といえば遊園で緩行線に入り、成城手前で急行線に転線してさらに経堂で緩行線・・・というのが定番ですが、上から3枚目の”47E”表示の通勤準急、この列車だけがこの区間も急行線を走っているんですよね。私もある時早い出勤になってこの列車に乗りビックリしました。

  • 2022/11/05(土) 22:47:57 |
  • URL |
  • 金太郎 #-
  • [ 編集 ]

Re: 通勤準急なのに

金太郎さま、おはようございます。

流石毎日ユーザーはしっかりと把握されてますね。にわか小田急定点観測では分からない部分です。
確かに47Eだけが急行線を走行しています。複々線のアクロバティックな使用は信号関係の人には大変な作業かと思いますが、趣味的には面白い部分かと。

  • 2022/11/06(日) 07:33:37 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #-
  • [ 編集 ]

もはやわからない(笑)

みなさまこんにちは。

経堂駅に日中は急行が停車するようになって、悲願の急行停車(多摩急行は止まっていましたが)が実現すると共に、転居で経堂を離れたため、今の小田急の状況はさっぱり…(笑)。
準急が狛江とか、祖師ヶ谷大蔵に止まるんですか!?
信じられない…。経堂も急行が終日止まるとか。まるで「昔の小田急」の面影はありませんね…。
上りの準急に乗っていると、生田を過ぎて向ヶ丘遊園までのやや長い駅間を利用して、「この電車は準急です。向ヶ丘遊園を出ますと、登戸、成城学園前、経堂、下北沢、代々木上原、終点新宿の順で止まります…」と、「高らかに」宣言していたのを思い出します。当時は経堂停車のために編成は6連で、朝方(と地下鉄乗り入れ列車)は経堂通過運転でした。そして、向ヶ丘遊園駅で運転士が立ち上がり、「通過表示灯」のスイッチをバチンと入れるんですよね。出発信号機の列車選別灯も、「急行」を示していました。
なので、扱いとしては準急は、「向ヶ丘遊園から先各停運転」ということで、「登戸から先各停」ではなかったんですね。たまたま登戸と向ヶ丘遊園は連続停車というだけだったんでしょうね。
そうすると、昔の「赤丸急行」こと、本厚木から先各停の小田原行きは、どこで通過表示灯を消していたのか…。小田原まで消さなかったのか…。今となっては謎ですね(笑)。

  • 2022/11/07(月) 15:57:39 |
  • URL |
  • すぎたま #y807OcCo
  • [ 編集 ]

Re: もはやわからない(笑)

すぎたま様、こんにちは。

確かに私も準急と通勤準急の停車駅は直ぐに忘れます。通勤急行もですが、これは登戸通過版の急行という感じでしょうか。但し、全て多摩線からの上りのみです。そして準急と通勤準急は共に千代田線直通のみです。新宿には顔を出しません。そこだけははっきりしていますね。
ちょっと違和感があるのが小田原線の急行が開成に停車後に新松田から快速急行になるのが多いのですが、急行は開成に停車して快速急行は停車しないと区分している点です。全部停めて開成に停まるのも快速急行にすればいいのにと思うのですが、なんだか拘りがあるようです。趣味的には種別が増えて楽しいので、早く「快速準急」が復活しないかなと思っています。笑

  • 2022/11/08(火) 15:17:31 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する