鎌倉駅バイト勤務の時は、特別日勤というシフトで8:00から22:00まで勤務して次の日が休みというパターンでした。最終に近い電車で鎌倉から藤沢に向かうとこの信号所で開いた窓から波の音が聴こえてきて良い感じだなあぁといつも思ってました。
その後、鎌倉高校前から稲村ガ崎に向かいました。

305Fは何処で撮っても絵になりますね。


撮影待ちをして線路を眺めていたら通りすがりの同年代の方が海の方を指差して「綺麗ですよ」と言うので、撮ってみましたが見た感じほどに綺麗に写りませんでした。


この列車交換撮影時点で小雨になったので鎌倉高校前駅に引き上げました。

稲村ガ崎駅は高校生の時に初めて江ノ電でアルバイトをした際の最初の配置先でした。

当時は駅事務所はホームの端にあって乗降客は狭い場所を通行していました。

今は駅事務所が山側に設置されています。昔は何だったのか思い出せません。

藤沢方をバイト時は駅事務所から眺めていたと思うのですが、どんな景色だったかこれも思い出せず、しかし建物は変わったのでしょうね。

一度だけこの通りの左側にあったお蕎麦屋さんで食事しましたが、今は無くなってました。鉄道の駅で頻繁に列車の来る所では昼休みも何もない感じでしたから外食は一度きりでした。