fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2022.10.19(水)江ノ電探訪・・・龍口寺前併用軌道で撮影

午前中は江ノ島で下車して龍口寺前の有名撮影ポイントに行きました。今回の目的は車両の120周年シール(HM)なので、顔がメインになります。
この日は平日でしたが数人の撮影者が付近に居ました。


20221019-21.jpg

このアングルは「ニキ」ポイントですね。305Fはシールではなくてヘッドマーク(HM)です。

20221019-22.jpg

2002Fは横長長方形のシール付きです。

20221019-23.jpg

1001Fは305Fと同様の形のシールです。

20221019-24.jpg

1501Fも同上のシールです。

20221019-25.jpg

22Fは横長長方形のシールです。

20221019-26.jpg

10Fも横長長方形のシールです。

20221019-27.jpg

305Fはカルダン車なので走行音は1000形初期の吊り掛け駆動音に負けますが、外観や車内はかつての江ノ電の雰囲気を残しています。

20221019-28.jpg

502Fも横長長方形のシールです。

20221019-29.jpg

今回は120周年を記録するのが目的なので、あえて行先表示はしっかり写るように撮りませんでした。季節によって表示が変るのが特徴ですね。

20221019-30.jpg

世の中の環境のせいなのかラッピング車がありませんでした。それなりにスッキリした普通の江ノ電が撮れるたので安心しました。

もう少し江ノ電探訪が続きます。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する