fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2013.-1.27愛甲石田-伊勢原で丹沢バックに撮り鉄

昨日から所要で藤沢に出向き、今日は座間の友人宅に行ってました。本日、藤沢を出たら丹沢山系が素晴らしく綺麗に見えていましたので、こりゃあどこかで撮らなきゃと、海老名の有名なケーキ屋さんに寄った後で伊勢原方向に車を進めました。
 
愛甲石田の高架を降りたあたりの海側から撮りました。同じ構図のものばかりですが、色々とあったので。。。
それと一人であったのと、車を停めた場所も悪かったのですが、高圧送電線が画面を横切っています。次回はこの先に出て邪魔者をよけて撮りたいと思っています。
 

 
まずは、MSE6両の『あさぎり』
 

 
8000+1000の10両も最近はなかなか撮影出来なくなってましたので私には新鮮!
 

 
この色の10両は今一つ見栄えが悪いですね。
 

 
珍しく8000形6両の運用を撮影出来ました。
 

 
これはMSEの10両ですね。
 

 
EXEの10両です。
 

 
もう、くどいのは分かってますが、ペンキの10両。これって今までだったら5200+8000?とか離れていたら分からなかったのに、今では8000形しかないので誰でも当たります。
 
というわけで、新年初のまともな撮り鉄は此処でスタートとなりました。もう少しロケハンしなくちゃダメですね。しかし、もう少し小田原方に行っていたら富士山が綺麗だったはずです。うーん残念でした。

コメント

No title

撮影お疲れさまです!
白銀、8000単独、レアものをしっかり抑えられていますね。
8000はフルカラーが久々の単独で、結構最近ではレアみたいで、私もいきなり来て軽く興奮してしまいました。
少し前は普通に走っていたのに不思議ですね。。。

  • 2013/01/28(月) 08:41:00 |
  • URL |
  • ワタシダ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

ワタシダさま、こんばんは。

昨日は穏やかな日和で私が住む遠州地区とは違って風も無く、まったりできました。もう一度送電線抜きで撮りたいものです。
8000形6両はビックリしました。気付けば白銀だって滅多にもう撮れないわけですから一瞬一瞬を大事にしたいですね。

  • 2013/01/28(月) 20:38:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

青空に雪化粧した大山。郊外を走る小田急らしさが良いですね。
真っ青な空にフェルメールブルーがまた似合う事。
御殿場線でなくても季節感ある風景が楽しめますね。

  • 2013/01/28(月) 22:34:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、こんばんは。

腕のある皆さんが様々なMSEを撮影されていますが、絵になる電車だなと思います。聞いたところではこのMSEの塗料はかなりお高いんだそうです。それでもこれだけの人を魅了出来るんですから大したものですね。
この場所初めてだったのですが気に入ってしまいました。

  • 2013/01/29(火) 21:35:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/172-aed6222e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)