fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2022.-9.13(火)大井川鐡道新金谷区の様子

前回は8/10に訪問したので、何か変化が出ているか確認のために本日9/13(火)大井川鐡道新金谷区に行ってきました。結論は変化無しに近い状態でした。
通常運行のための安全確保や日々の仕事はもちろんご苦労されて、こなしていると思うのですが、趣味的なわがままな部分では変化が無くて面白みがありませんでした。
電気機関車の窓ガラスが破損していたE102については、工場内へ移動したようです。前のE102の留置場所には軌陸車と散水用のタンク車が置いてありました。

20220913-01.jpg

1か月前と変わりないです。

20220913-02.jpg

いぶき501ファンなので動いてほしいのですが、もう完全に朽ちていくのを待っているかのようで残念です。

20220913-03.jpg

南海からの新規導入車も整備が終わって「試運転」表示のまま置かれてます。

20220913-04.jpg

この車両はどんなタイミングで使用開始になるんでしょうか?試運転幕も時々回さないと太陽光で劣化して回すと切れてしまうかと思うのですけど。

20220913-05.jpg

元京阪、元南海、元東急の車両たちです。

20220913-06.jpg

E101は元気なようです。

20220913-07.jpg

トーマス用の客車はこんな塗装のままですが、車体側面の車両表記が消されているのが気になります。この客車群は本来の塗装で、12系や14系をトーマス用に塗装変更すれば良かったのにと思ってしまいます。

20220913-08.jpg

軌陸車が1か月前にE102が停まっていた位置にありました。

20220913-09.jpg

突き当りの側線には今まで通りの車両が留置されていて、動きなしでした。

コメント

変化なし

定期観察報告、ありがとうございます。
いぶきは相変わらずですね。
治す気があるのでしょうか!?。

  • 2022/09/13(火) 23:47:35 |
  • URL |
  • 金太郎 #-
  • [ 編集 ]

Re: 変化なし

金太郎さま、こんにちは。

もう見ていてガッカリなのですが、奥の京阪の車両と同じ運命になるんじゃないかと心配です。次の1か月後はまた同じかもしれません。

  • 2022/09/14(水) 16:49:56 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する