近鉄ナローにも乗って来ました。今回は中間駅で降りることなく『乗り鉄』でした。
最初に四日市から内部に行き、折り返して日永から西日野へ、又折り返して四日市に戻りました。途中乗車した全列車でM車に乗って『吊り掛けモーター音』を堪能しました。
ブログ表題の江ノ電にも『吊り掛けモーター車』は居ますが、こちらの音は昔ながらの音で大満足しました。ずっとこの音が残って欲しいものです。しっかり録り鉄もしました。
塩浜のイベントでは何も食べられなかったので、斉藤雪乃さんがトークショーで話されていた四日市駅構内の四日市庵さんに寄って昼食をとりました。伊勢うどんは苦手だったの他のものをチョイス致しました。
昼食で時間調整して、まずは内部に向かいます。後部の3両めがM車でした。
内部駅構内には広告電車がポツリ。線路幅が狭いことが良く分かります。
運転室は結構広い感じでした。中央に座ります。ワンマンですから扉の開閉の度に立たなくてはいけません。
こちらは西日野駅で折り返しを待つ列車です。車輌ごとのパステルカラーはなかなか似合うなと思いました。確かに近鉄色もいいのですが。
次回はチャンスがあれば、三岐鉄道北勢線に行ってみたいと思っています。