この会社は積極的に昔の塗装を復活させたりするイベントを数多く行っており、地味な小田急と比べると羨ましい限りです。小田急も最近はイベントを数多く設定して頑張ってはいるのですが、復活塗装とかは無いので、期待したいものです。

1972.12.26にお西新井の工場を訪問して撮影したものです。当たり前の車両でしたが今は既に消えてます。

上の写真と同じ日の撮影ですが、いまは博物館にでも置いてあるんでしょうか。この時点では入れ替えに使っていると聞きました。とは言っても50年前のことなので記憶が間違っているかもしれません。

この後の画像は全て1975.02.11の撮影で47年前になります。
この一色塗装への変更は結構ショックでした。鐘ヶ淵駅ですね。

白黒画像では8000系旧塗装(この時点での)の色の境界がはっきりしてません。

この1800系「急行りょうもう」という存在も面白かったです。

貨物が浅草側にも来ていたのですね。このEL(ED5065)は三岐にいるELかな?確かめます。

この6000系や5700系には乗ってみたかったです。
続きをもう一回やります。