fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

小田急赤い1000形(1061F)が廃車・解体へ

先日海老名電車基地で並び撮影会を終えた後も営業線で最後の活躍をしていた表題の電車が廃車・解体となりました。
残る赤い1000形は1058Fのみとなりました。
登山専用にこのカラーラッピングがされたのが2009年4月でした。1061Fの赤くなる前の画像が無いか探したのですが、自分の手持ちが無いので知人から入手していたラッピング直後の画像をアップします。


20090411-1.jpg

1061Fの新宿方です。

20090411-2.jpg

1061Fと4連化された5256Fとの並びです。

20090411-3.jpg

1061Fの小田原方です。

撮影は全て2009年4月11日と思われます。

コメント

分かりやすかったんですけどね

こんばんは。
この赤色の電車、小田原から来ると小田急じゃなくて登山線に乗ったって分かりやすい色だったと思います。
このまま終わってしまうのは実に勿体ない。何編成化更新1000にラッピングを期待したいところです。

  • 2022/06/18(土) 22:22:13 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #-
  • [ 編集 ]

Re: 分かりやすかったんですけどね

朝霧高原さま、こんばんは。

更新された1000形4連が編成禁止という形で本線で他の運用に入らないならば、是非ともラッピングを施してもらいたいものです。今度は今までと違ったラッピングというのにも期待してしまいますし、編成毎に違うものになったら尚更鉄としては嬉しいので期待してしまうと思います。
一般のお客さんも箱根に行く楽しみの一つになるのではと考えるのですが、昨今の経済状況から考えると難しいのでしょうか?

  • 2022/06/18(土) 23:34:48 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する