fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2022.-5.25(水)大井川鐡道新金谷区の状況

久しぶりに大井川鐡道の新金谷区の状況を観察してきました。まだ大昔の江ノ電極楽寺工場を訪問した感じで安全な場所から状態観察することが出来ます。

20220525-01.jpg

いぶき501は前回と同じ状態でした。

20220525-02.jpg

車体はリペアされているようですが、今後動かすことがあるのか、需要が無いのかなど不明点が多いです。

20220525-03.jpg

側線に2両のELが停車して軸受にグリスアップしているようでした。

20220525-04.jpg

導入した南海車両は動く気配がありませんでした。準備は完了している感じなのですけど。。。
4/24には構内移動している動画がYouTubeでアップされてました。


20220525-05.jpg

十和田からの元東急車はこんな感じで珍しく1両ずつになっていました。右の車が試運転表示なので何か調整があったのかもしれません?

20220525-06.jpg

台車の軸受部の蓋が開いているのが分かると思います。軸受はグリス命なので点検は重要ですね。

20220525-07.jpg

E102と共に、E101も奥の方でパンタ上げてましたので生きているようでした。

20220525-08.jpg

SLの復活工場?でしょうか。綺麗になってました。小田急SSEが譲渡された時に連接台車を上げるジャッキが整備されていたら、検査が十分に行われて延命出来たのかなと考えてしまいました。白い建物の後ろの建物の中ではSLを修理しているようです。

20220525-09.jpg

どう見ても右を左にコピーしているようです。何の物なのかは不明です。

20220525-10.jpg

留置線と思いたいですが、かつての解体線なので朽ちないことを祈りたいです。

コメント

こんばんは。

下から2枚目の画面右側は蒸気機関車の投炭の練習用のものですね。
まんべんなく投げ入れるようにと練習されていたようです。(昔は千頭にあったような記憶があります)。
新しいものは、以前のものが老朽化で新しいものを作っているのでしょうか。

  • 2022/05/25(水) 23:25:10 |
  • URL |
  • やじたか #q1cvaNjE
  • [ 編集 ]

訓練用ですか。

やじたかさま、こんばんは。

訓練用でしたか。それの新バージョン?
反対側の車庫の中で今日YouTubeを見ていたらC10のリニューアルをしているみたいでしたので、その作り変えなのかなと思ったりしてました。
この会社、何とも方向性が理解できない点があって、それもまた面白いのかもしれません。

  • 2022/05/25(水) 23:41:31 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #Iq2w6IE2
  • [ 編集 ]

ご報告ありがとうございます!

大鐵も方向性が見えません。車両を購入しても暫く放置(!?)ですし、いぶきのように検査中なのにどうしちゃったのだろう??といった車両も見受けられます。
コロナで大変でしょうけど、系列会社が製罐工場を造った位ですから、期待したいと思います。

  • 2022/05/26(木) 00:17:43 |
  • URL |
  • 金太郎 #-
  • [ 編集 ]

Re: ご報告ありがとうございます!

金太郎さま、おはようございます。

厳しい環境の中で大変なのは十分に承知していますが、いつも訪問の後で何とも言えない気分になります。
優先順位がコロコロと変わっている感じがするので、対応する皆さんもかなりストレス溜まっているかと思います。
コレクションは大事にしてSSEのようなことだけは繰り返してほしくないですね。
工場の皆さんは客車のメンテや機関車のメンテで一生懸命でした。

  • 2022/05/26(木) 07:28:51 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #-
  • [ 編集 ]

見間違えました。

こんにちは。

どうも酔った状態で見たので見間違えました。すみません。
C10かC11の運転席の後ろ部分で石炭と水を入れるところのようですね。
もう一つのものはC56用かと思いましたが、後部に向かって下がる角度が違うようです。なにかそれに似たものを作っているのかもしれません。でも何のためという疑問がありますね。

  • 2022/05/26(木) 11:10:05 |
  • URL |
  • やじたか #q1cvaNjE
  • [ 編集 ]

Re: 見間違えました。

やじたかさま、こんばんは。

わざわざのコメントありがとうございます。
C10がかなりバラバラになっているようですので、それが正解なのか?先日西の方から持ってきたSLの修復なのか?
そんな感じがしてます。また機会があれば見てきたいと思います。
肝心の列車の方は、本数が激減してしまい、一生懸命クネクネ道を走って、撮影して帰る気力が出ません(笑)。

  • 2022/05/26(木) 22:45:22 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する