昨日の雨でかなり増水したとのことで、取水の難しさがあるようです。また、外来種のタニシが異常発生しているので、取水口には金網が張られていました。稲作も本当に大変なんだなと思いました。
この田んぼのオーナーさんには顔を覚えて頂いたのか、声をかけて頂けるようになり、帰り際には田んぼ頼むねと言われてしまいました。撮り鉄していてこのようなお付き合いが出来るのは嬉しいことです。

313-8Kのギラリからです。

211系もいつまで頑張ってくれるのかな?

2059レは新鶴見A235運用のEF210-136でした。

3075レが久々の66-100でしたので、アップで撮ってみました。

3075レは吹田A17運用でEF66-125でした。

臨8067レは新鶴見A240運用でEF210-164でした。

313-8K下りです。

本日のメインは、この臨9863レの新鶴見A863運用のEF65-2067と廃車回送のタキ5両でした。

日本オイルターミナル(株)所属のタキは、倉賀野駅常備の記載がありました。

こちらの4~5両目のタキは、日本石油輸送(株)所属で根岸駅常備の記載がありました。