fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

JR貨物のEF66-27が定期運用から正式に離脱(撮影会発表による)

表題の通り、毎度いつ運用離脱するのかと心配されていたJR貨物のEF66-27がいよいよ正式に定期運用から外れる旨の発表がありました。

今まで何度も故障で暫く動かないということがありましたが、その度に奇跡の復活で喜ばせてもらいました。その陰には吹田機関区の皆さんや周囲の方々の並々ならぬ努力があったものと思います。

今度は臨時列車で走行することを楽しみにしたいと思ってます。
今回は2022年になって5回の撮影を先日アップしましたので、昨年の10回撮影分を2回に分けて報告します。


20210221-201-5060レ

2021.-2.21の5060レ。掛川-菊川間で撮影。

20210306-202-54レ

2021.-3.-6の54レ。愛野-掛川間で撮影。

20210411-203-1092レ

2021.-4.11の1092レ。愛野-掛川間で撮影。

20210529-204-2079レ

2021.-5.29の2079レ。掛川-愛野間で撮影。

20210530-205-1092レ

2021.-5.30の1092レ。愛野-掛川間で撮影。

コロナ禍で遠くに出掛けることも出来なかった昨年は、この機関車が来ると分かると飛び出して撮影に行きました。撮影できた週末以外にも当然静岡西部地区の東海道線を走行しているので、実際に何回この地区の運用に入って行き来したのでしょうか。

次回アップは2021年分の後半へ。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する