fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

掛川市中央公園で蒸気機関車GWイベントが開催

5/5(木)に表題のイベントが開催され親子連れで賑わいました。C58-49は外観、機関室など全てが非常に良く手入れされて、運転室の機器がスムーズに動いたり、投炭口の自動開閉、汽笛など静態保存ながら生き返ったようなSLを堪能することが出来ました。
整備を行った皆さんに敬意を表したいと思います。お疲れ様でした。


20220331_01.jpg

イベントの告知は3/31にされていました。

20220403_02.jpg

季節ごとのヘッドマークも最近よく見られるようになりました。この公園は桜が綺麗です。

20220504_03-2.jpg

5/4にはこのヘッドマークが付いてました。

20220504_04.jpg

前日5/4のイベント準備作業も大変ですね。

20220505_05-2.jpg

当日はこんなヘッドマークになっていました。

20220505_06.jpg

会場全景です。10:00開場頃から人が集まり始めました。

20220505_07.jpg

二俣線のはレプリカ?本物??

20220505_08.jpg

このヘッドマーク付きも撮影したいですね。

20220505_09.jpg

最後にこれを取り付けて頂けました。

1時間ほど居ましたがとても楽しめました。次回イベントがまた楽しみです。

コメント

前と被るかもしれませんが

こんにちは。
 掛川のSLはこういうイベントをやっているんですね。やはり分かっている方が対応するのが一番です。
 近所も山北は積極的にイベントやっている一方で、ロマンスカーは屋根なし・いつも同じイベントばかり。この先どうなることやら…心配です。

  • 2022/05/07(土) 05:57:57 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #-
  • [ 編集 ]

Re: 前と被るかもしれませんが

朝霧高原さま、おはようございます。

静態保存車両が設置されている機器を含めて綺麗に痛々しい姿にならずに残っているのは嬉しいことです。
保存場所の屋根は重要みたいですね。

開成のNSEも幌が外されて時間が経過しましたが、劣化せずにメンテを定期的にやって末永く保存を続けて欲しいです。
イベントも楽しいものが開催できると良いですね。

  • 2022/05/07(土) 07:48:22 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する