
本年1/7の撮影画像です。3番4番にはかつて、白いテープの下に「6両急行」と書かれていました。

そして4/24撮影の画像ではこのようになりました。4番は片瀬江ノ島行き専用になりました。お手洗いの表示消えましたね。

改札前の表示器は1/7時点ではこのようでした。

4/23では表記が変わりました。

1/7の1番線です。10両急行というのが見えますね。

4/23では、改札から見やすいように表示板に角度が付きました。10両急行の表記は消えました。

1/7撮影の4番線ホーム中間の表示です。

9000形を模したイラスト表示は無くなりました。

1/7のJRとの連絡階段上の表示です。見たままのものです。

4/24には発着番線の変更があった旨の「お知らせ」が出てました。

1/7JRとの連絡改札の表記は濃い青の白抜き文字でした。

4/23のJR連絡改札の表記は黒基調の白抜き文字になりました。この感じは1972年に9000形が登場した頃に戻ったようです。

4/24の4番線には大きな垂れ幕が付いてました。

4/24の3番線にも同様のものがありました。
ということで大きな変化を遂げた小田急藤沢駅ですが駅前の再開発やJRとの連絡口の関係など、これから大きな変化が現れるのだろうと推察されます。今後も機会がある度に記録をし続けたいと思います。
なお、今回は駅撮りが中心でしたので画像へのモザイクが多くなってます。ご了承ください。
また、内容が相当マニアックなものになり、しつこいなと思われた方には申し訳ありませんでした。