fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2022.-4.23(土)小田急撮影(1)

4/24に藤沢で所用があり、前日の4/23は小田急撮影を行うことにしました。
ターゲットは、1000形未更新車です。しかし、目論見通りには行かないもので、当日朝の運用確認で小田急小田原線運用は無く、全て江ノ島線に集約している様子。
鉄友さんとは昼前から合流しようということにしていたので、午前中は箱根登山線の入生田で撮影することにしました。


20220423-01.jpg

入生田の最初は1064FとEXEαの交換。

20220423-02.jpg

赤1000形は1061Fが1本運用に入ってました。

20220423-03.jpg

1061FとEXEの交換ですが、EXEが「スーパーはこね」なところがなかなかでした。こんな光景もなかなか狙っても上手く撮影出来ないのでラッキーでした。

20220423-04.jpg

EXEの「はこね」です。今ではEXEの方を撮りたくなっているというのが鉄のワガママなところ。

20220423-05.jpg

愛称表示はEXEαでも残して欲しかったです。

20220423-06.jpg

入生田から湯本までちょっと歩いてみようかなと思い、途中で撮影場所が無いのか探してみました。此処に来たら、真横に白バイが停車したので職質かなと思ったら、湯本から小田原に向かう車を隠れて監視していたようで、何かを見つけて緊急で飛び出していきました。神奈川2交機の白バイですね。
この下を通って階段を上がると神社があるようでした。


20220423-07.jpg

撮影にはあまり向かない場所でしたが、まあ登山線内ですから狭くても仕方ないですね。

20220423-08.jpg

新緑は何とも言えず綺麗でした。

20220423-09.jpg

定番ポイントですが、1064Fでした。

この後、あまりの暑さで汗だくだくになったので、町田までGSEの「はこね2号」に町田まで乗車して涼むことにしました。
この日の撮影はまだまだ続きます。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する