fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2022.-3.31(木)東海道線静岡西部地区の313系-8K+211系の記録

今日も313系8000番台と211系の倂結列車の撮影を東海道線掛川-愛野間で行いました。
付近の田んぼは水路のリニューアルが行われて、水張り準備OKになっていました。


20220331-07-928M.jpg

928M 313-8K+211の6連

20220331-08-928M.jpg

928M 313-8K+211の6連

20220331-10-733M.jpg

733M 313-8K+211の5連

20220331-15-928M.jpg

733M 313-8K+211の5連

当たり前の風景もすぐに変化が出てきますから、後回しにせずに撮れるときに撮っておきたいものです。


コメント

こちらに来て楽しみが増えました

こんにちは。
これ、いよいよ御殿場線にもやってきて楽しみが増えてきました。撮影の楽しみが増えましたが、先が見えてる211系との組み合わせはレアな風景になりそうです。
これ、異端者なのでいつまでこんな感じで活躍するかも分からないので、早め早めの撮影が良さそうですね。

  • 2022/04/03(日) 16:21:10 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #-
  • [ 編集 ]

Re: こちらに来て楽しみが増えました

朝霧高原さま、こんばんは。

まさかの御殿場線への早期入線でしたね。そして桜とのコラボを御殿場線で撮影されるとは、羨ましい限りです。
こちらの静岡西部地区東海道線沿線は目立った桜が天浜線沿線のようには無いのが寂しいところです。
この313系ですが、先々どうなるのか見通しが立っていない感じがしますので現状の記録は一杯しておくのが肝要かと思っています。
315系が大量に増備されるとまた色々な変化が出そうですね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する