fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2012.12.23鉄友さんから報告

川崎重工兵庫工場で台湾新幹線を作っていて、踏切で遭遇したそうです。
 

 
ということで、2007年と2008年に仕事で何回も訪れた際に数回撮影出来たTHR(Taiwan High Speed Railway)台湾新幹線の写真を少し。
 

 
桃園駅の券売機ですが、どこも形は同じです。扱い方に慣れずにオタオタしていたら台湾の方は親切な方が多いので助けてくれました。
 

 
改札口は自動です。切符の向きをしっかりと合わせないとゲートが開かないところは日本とチョット違いました。
 

 
車両はご存じの通り日本の700系です。乗務員室扉が無いことを除くとほとんど形は同じです。
 

 
この頃は12両編成でした。Business Carってのが日本のグリーン車になります。このシートの色は普通車です。開通当時は全車指定席でしたが、その後自由席が出来ました。
 

 
Business Car の車内です。日本と同じですね。
 

 
短区間乗車でもBusiness Carではアテンダントさんのよる飲み物とお菓子のサービスがあります。
 

 
速度300kmを普通に出して走ってました。

コメント

No title

今年も楽しい画像や話題を有難うございました。最近特に出無精になり、江ノ電を底辺、大船を頂点とする4線内の行動に留まっています。閑話休題。
過日台湾新幹線をテーマにした吉田修一さんの「路」という小説を読みました。
来年も素敵な年となりますように!

  • 2012/12/31(月) 17:00:00 |
  • URL |
  • 変ロ長調 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

変ロ長調さま、こんばんは。

どちらのブログにもコメントありがとうございます。良いお年をお迎えください。江ノ電情報楽しみにしております。

  • 2012/12/31(月) 19:15:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/154-735fdbdc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)