fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2年ぶりの箱根蕎麦 新百合ケ丘駅外店

2021.10.23(土)小田急1051Fのイベントに合わせてAM3:00に静岡西部を出発してAM5:20に相武台前に到着しました。車を駐車して新百合ケ丘-百合ケ丘間と百合ケ丘-読売ランド前間の有名ポイントで撮影することにしました。
最初の新百合ケ丘-百合ケ丘間では以前購入した100-400mmレンズをどうやって使うかを試したくて、一脚まで持ってきて撮影に臨みました。シャッター速度も落とさないと行き先も写らないので。。。
ところが静岡と違って非常に寒くてまいりました。この場所は朝方はずっと日陰なんですね。2箇所目の読売ランド前方のカーブでの撮影も終えて、百合ケ丘から新百合ケ丘まで初乗車の5201車内に入って、やっと少し寒さから逃げることができました。
新百合ケ丘で降りて、さて何か温かいものを腹に入れないと食べるチャンスがツアー内ではないぞということで、以前からこちらにコメントを頂く「やじたか」様がアップされていたモノを食べるために箱根蕎麦に行くことにしました。
券売機で舞茸天とかき揚げの入った温かい蕎麦とおにぎりを購入して席に座ろうとしたら、一人座っている人がいたので、これは近付いたら今の世の中、失礼かと思い移動しようとすると名前を呼ぶ声がそのお兄さんからしました。
声の主は今日の同行者3名のうちの1名の「金太郎」様でした。小田急ファンは同こと考えるんだなあと二人して笑ってしまいました。久しぶりに画像のお蕎麦は美味しく頂きました。長文失礼いたしました。


20211023_箱蕎麦

コメント

こんばんは。

温和な気候の静岡と違っていて、さぞかし驚かれた寒さだったのだとおもいます。特にあの日は特別に寒かったから一層のことだったと思います。
寒い日に暖かいものは、身体に染み渡るんですよね。コロナ禍でしたから箱そばどころか外出さえ気を遣う日々でしたから一層だったと思います。
これからの日常でコロナに注意しながらも日常生活を取り戻せていけたらと思います。
好きなこととは言え本当に遠路ご苦労様でした。

  • 2021/10/26(火) 23:32:28 |
  • URL |
  • やじたか #q1cvaNjE
  • [ 編集 ]

やっぱり箱そば!

こんばんは。
この週末は外からの乱入楽しませていただきました。中の方はもっと楽しかったみたいですね。

やっぱり小田急ファンは箱そばですよね。流石に箱そばオフ会は無理かもしれませんが、懇親会の0次会で箱そばいかがでしょう。
解説はいつものYさんにお願いして♪。

  • 2021/10/26(火) 23:32:59 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #-
  • [ 編集 ]

寒さ

やじたか様、おはようございます。

かなりこたえましたから、箱蕎麦最高でした。こんなに間が空くなんて考えてませんでした。これから普通になるのを期待して、注意しながら活動したいですね。

  • 2021/10/27(水) 07:52:15 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #Iq2w6IE2
  • [ 編集 ]

箱蕎麦です!

朝霧高原さま、こんにちは。

箱蕎麦評論家のYさんには色々解説をお願いしたいところです。
そろそろ、撮影会したいですね。0次会も反省会も(笑)。

  • 2021/10/27(水) 10:05:04 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #Iq2w6IE2
  • [ 編集 ]

まさかの箱そばで

こんばんは。

ふと時間があったので改札内の箱そばに向かいましたが、外から見るとお客さんが多かったので改札を出て外の箱そばへ。食べようとしてふと振り返ると「小田急指令掛川さま」ではありませんか。まさかこんなところで・・・とお声がけしたのでした(笑)。

  • 2021/10/27(水) 23:33:05 |
  • URL |
  • 金太郎 #-
  • [ 編集 ]

まさかでしたね!

金太郎さま、おはようございます。

本当にまさかの出会いでしたww。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する