
ピンボケですが、お寺で綺麗になっていく502Fです。1972年8月撮影です。

304Fも502Fも懐かしい姿です。これも1972年8月撮影です。49年前になってしまいました。

鵠沼の手前の境川の鉄橋に向かう501Fです。こちらは1973年5月5日の撮影です。48年前です。Zパンタっていうのが付いてます。
旧500形はおでこライトが撤去されても顔の曲線部の形状が501f,502fで異なっています。
マニアさま、こんばんは。
初めましてでしょうか。コメントありがとうございます。
そうでしたか、形状が違っているのですね。そこまでは気付きませんでした。
Author:小田急指令掛川
FC2ブログへようこそ!
小田急や江ノ電、静岡地区の鉄道を扱ったブログです。
貨物関係も頻繁に投稿します。