fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

42年前の新京成電鉄 くぬぎ山 他

1979年2月28日に新京成電鉄のくぬぎ山に行ってました。今のピンクの電車とは全く雰囲気の違う感じでした。

19790228-01.jpg

新京成電車のイメージはコレです。

19790228-02.jpg

新しく見えた形式。

19790228-03.jpg

色々なのが居ました。

19790228-04.jpg

大事に保存してある雰囲気の車両が一番奥にありました。

19790228-05.jpg

この時点で既に休車という感じでした。

1_790228-06.jpg

日除けが鎧戸みたいになってますね。

19790228-07.jpg

ずっと中間車なのかな?

昔の車庫には奥の方にこんな形でお宝が沢山眠っていましたが、いまは直ぐに整理整頓だとか煩くなって、最近は見られなくなってしまいました。油が染みた真っ黒な枕木なんていうのも車庫にはよくありました。風情があったのですけどねぇ。

コメント

新京成の旧型車は左右非対称の車体が特徴でしたね。
窓2個分ずれているので、ドアが開いて乗り込むと正面はドアではなく、座席になっているのが不思議な感じがしました。

  • 2021/08/27(金) 20:12:36 |
  • URL |
  • 快速急行 #mhCPU9yQ
  • [ 編集 ]

快速急行様、こんばんは。

そうでした。その話は昔聞いたことがありました。実際には記憶にないので乗車はしてなかったです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する