fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2021.-8.22(日)9863レEF66-121牽引 迂回貨物タキを撮る

今日は休日に撮影チャンスがある迂回貨物のタキ列車を撮影に出てみました。東海道線の遠州地域ではタンク車の貨物は通常設定がないので、沿線には天候が悪いにも関わらず撮影者が散見されました。
最初は近所でと思っていたのですが、雷と雨で土砂降りになり踏切脇で傘をさして待機するのを断念して場所替えしました。
撮影場所は東海道線掛川-愛野間です。

20210822-2059レ210-171

雨の勢いは衰えたものの撮影に適した環境じゃ無かったです。2059レのEF210-171牽引列車です。

20210822-3075レ210-6

やっと多少よくなった天気の中を3075レEF210-6牽引貨物がやってきました。

20210822-9863レ66-121-1

9863レEF66-121牽引の迂回貨物列車です。

20210822-9863レ66-121-2

緑と黒のタンク車のジョイント音も近くで聴きたかったです。
それにしても不通になっている中央線の早期復旧を祈っております。

コメント

雨の中、お疲れさまでした

悪天候の中での撮影、お疲れさまでした。
東海道線経由での石油輸送、ロクロク100番台とタキの組合せ、見たかったです。話によれば、土曜朝の馬入川もかなりの人だったそうで。

  • 2021/08/22(日) 21:20:41 |
  • URL |
  • 金太郎 #-
  • [ 編集 ]

馬入で撮りたい!

金太郎様、こんばんは。

馬入の下りは平塚から随分と歩いて何とかたどり着きましたが、上りの茅ヶ崎側になると橋を渡れば撮影出来る踏切とかに出るんでしょうか。
とはいうものの、暫くは地元鉄で我慢ですね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する