こんばんは。
懐かしい写真ですね(^o^)そうそう、お里の関係でしょうか、600型にも「此の戸、他の戸」のスイッチ、ありましたね。
変ロ長調さま、こんばんは。
これもまた42年も前のことでして非常に懐かしいものです。本家の80系は小田急などの電車と同じ大きなSWが2個並んでました。玉電世田谷線が連結二人乗りの時代です。
こんばんは。
本では見たことがありますが、この方向幕が可愛らしいサイズですね。この編成が江ノ電初の方向幕搭載車両でしょうか?。金太郎塗りといい300形の中では目立つ存在だったのでしょうね。
金太郎さま、こんばんは。
この方向幕が何ともかわいい感じで塗り分けにあってましたが、これが無くなってからなんとなく無骨な顔つきになってしまいました。行先が『ひらがな』なのが良いですね。
Author:小田急指令掛川
FC2ブログへようこそ!
小田急や江ノ電、静岡地区の鉄道を扱ったブログです。
貨物関係も頻繁に投稿します。