
こんな組み合わせも、この区間の走行も今はもう見ることができません。2008年5月1日向ヶ丘遊園で撮影です。1753Fの1953側です。

大和での1枚です。2008年4月29日撮影です。1953側です。
私は小田急の撮影には所々でブランクがあるので、ワイドドア車は通勤で普通に乗っていたにもかかわらずあまり撮影していませんでした。今となっては後悔していますので、せめて最後の記録だけはしようと思って1月から集中的に撮影を始めました。
最近では走行写真だけではなく、片瀬江ノ島駅で車内の写真も撮影しています。
平日日中の片瀬江ノ島駅は人も少なく車内の撮影には絶好ですね。
快速急行様、こんばんは。
また更に落ちていくかと思いますので4月末は何としても行きたかったのですが、この環境では県外移動が難しくなってしまいました。微かに期待していたのですけどワイド>ロマミューなのでロマミューキャンセルでも・・・ダメそうですねぇ。
車内の記録、運転室の記録、そして音の記録もしたいです。
こんばんは。
一番上の写真は後ろ4両が5200ですね。
こんな組み合わせもあったのかと見てしまいました。
金太郎様、こんばんは。
確かに5200の4両ですね。そんなに何回も組んだ形式ではなかったかもしれません。この頃の組み合わせというのは今になってみると本当に沢山ありましたね。
Author:小田急指令掛川
FC2ブログへようこそ!
小田急や江ノ電、静岡地区の鉄道を扱ったブログです。
貨物関係も頻繁に投稿します。