fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

1978.-2.19

江ノ電旧500形繋がりシリーズですが、501+551の一灯時代の極楽寺でのお化粧直し。もうかなり苦しくなってきました(泣)。
 

 
暇になると極楽寺に行っていました。そして事務所で『電車撮らせてください』とお願いすると『いいよ』の一言でした。お断りするまでに途中で我慢できず写真撮ったりしてましたけど。この車庫の時代が何とも言えず好きでした。

コメント

No title

うわ、まだこんなレアな江ノ電が出てくるとはすごいです。さすがに私はもうネタ切れです。このころは今とは違い車庫にも普通に入れたんですよね。今じゃ考えられないです。
またしばらくしたら貴重写真見せていただけるのを楽しみにさせてください。ありがとうございました。

  • 2012/11/14(水) 20:11:00 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

朝霧高原さま、こんばんは。

そうですね。ここらで一旦このリレーはおしまいにしましょうか。また宜しくお願いします。

  • 2012/11/14(水) 20:16:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

海辺を走るので痛みも厳しいのでしょうね。それがよく判りますね。
私がいった時は303が同じように乗っておりました。

  • 2012/11/14(水) 21:19:00 |
  • URL |
  • やじたか #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

朝霧高原さま、

いやいや、思いのほか大盛り上がりで一人ではしゃいでしまった感があって少しおとなしくしなきゃいけないかなと思ってました。
あまりドット出すと後が続かない?のでそろそろ小出しにしますね(笑)。

  • 2012/11/14(水) 21:53:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

やじたかさま、こんばんは。

連接車なので片側に台車が無いのですね。確かに毎日毎晩朝から晩まで潮風に吹かれているわけで、メンテナンスも大変だったことでしょう。33年も前のことですけど何を考えて写真を撮っていたのかはもう思い出せません(爆)。

  • 2012/11/14(水) 21:57:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。
明日17日(土)と明後日18日(日)はタンコロ祭り。極楽寺入れますよ!

  • 2012/11/16(金) 21:14:00 |
  • URL |
  • 変ロ長調 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

変ロ長調さま、こんばんは。

情報ありがとうございます。藤沢入りしているんですが、明後日帰るときに寄るか迷ってます(笑)。

  • 2012/11/16(金) 21:49:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/125-7ba94f65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)