昨日5/19(土)に静岡鉄道の長沼に行ってきましたが、今から40年前に訪問していた画像をお届けします。今とはそんなに工場や配線は変化無いように思えますが、車輌は全く違うものになっています。ここから違う鉄道に譲渡されたものも多いので優秀な車輌だったのでしょう。
訪問日は1972年(昭和47年)3月27日です。画像が汚いのと構図も何も無い点は今も同じ?でしてご勘弁ください。
新清水駅での撮影です。当時藤沢から普通電車で下ってきたはずですが、清水で降りた記憶がありません。市内線の路面電車とどこで線路が繋がっていたのやら?
300系の急行ですが急行の表示はご覧の様なものでした。通過駅でミュージックホーンを鳴らしていたと思います。メロディは名鉄と同じだったかなあ?
昨日訪問の長沼の車庫です。工場の建物などは変化が無いように思えます。きちんと今度同じ位置で定点変化確認撮影をしてみたいですね。
最近までいて解体されてしまった車輌です。
デワ1だけが昔のまま・・・40年前の私を覚えていてくれたかな?
300系って非常にさっぱりした良い電車ですね。
昨日、この場所の手前の踏切を渡って東静岡から来たのですが、しばし佇んで昔を思い出してしまいました。この写真撮影時は、まさか此処よりも西に住むとは思いもよりませんでした。
帰りは静岡から急行東海で帰宅したのは記録がありました。弁当買って車内で食べたようです。多分、鯛めしです。