fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

小田急8000形の運転台について

様々な情報を頂きましたので、8000形運転台をまとめてみました。

19830306-101.jpg

最初の画像は登場当初は計器盤のパネル塗装色が深緑だったとのご指摘のあった証拠画像です。確かに黒くないですね。1983年3月6日撮影です。

20070814-1.jpg

次が前回掲載したワンハンドルの初期版?でしょうか?2007年8月14日の撮影です。

20150906-00.jpg

8060のリニューアル後の姿です。2015年9月6日の撮影です。

20150906-01.jpg

こんなおもちゃのような運電台になってしまいました。このワンハンドルの形は個人的に好きではありません。趣味の世界の話なので大目に見てください。2015年9月6日の撮影です。

20151129-02.jpg

8051もおもちゃでした。。。2015年11月29日の撮影です。

20151129-01.jpg

最初のワンハンドルのマスコンは全て変更されてしまったのでしょうか。コロナ禍で乗車する機会がないので確認できません。
2015年11月29日の撮影。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する