
7:12にE22運用の3018レが上ります。

続いて7:15にE64運用の3020レが上ります。

更に7:20にはE39運用の3022レがやってきました。

そしてB26が3000形でがっかりしたので期待のB12運用の6811レが下ってきます。

B12運用は2000形で本厚木以西での2000形撮影は初めてかもしれません。2053Fでした。良かったです。富士山は、この頃までしっかりと見えてました。
おはようございます。
遠征どうもお疲れさまでした。この場所での2000とか、ワイドとか、いつでも撮れるわけじゃないんですよね。ダイヤ改正も近々あるし、平日鉄を頑張ってみたくなりました。
朝霧高原様、こんにちは。
仰る通りかと思います。今年はなんと小田急沿線で2回しか撮影出来ませんでしたが、廃車も進行していて、時代が変わっていくんだなと痛感した次第です。
寒いですけど頑張って悔いが残らないようにしたいものですね。
Author:小田急指令掛川
FC2ブログへようこそ!
小田急や江ノ電、静岡地区の鉄道を扱ったブログです。
貨物関係も頻繁に投稿します。