fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2020.12.11(金)新松田-渋沢ポイントで小田原方朝の平日通勤列車撮影(1)

神奈川県に出向く用事があって、今回は先日の新百合ケ丘-百合ケ丘間の朝の通勤風景の定点確認から小田原線の小田原方に場所を移しました。こんな状況ですので、途中SAでトイレ休憩した以外はコンビニにも寄らず、人との接触を避けました。

今回の目的は、8両編成の充当されるB12、B26運用へ何が来るのか、A41の急行町田、A18、A44などに1000形ワイドが入らないかなどでした。
最初のB26にお目当てが入れば、この場所にて上下2本ずつ撮影が可能でしたが、3000形8連でしたので後半の予定はキャンセルしました。その代わりに久しぶりの辻堂海浜交通公園の2658を見に行くこととしました。これはまた後日の報告にしたいと思います。


20201211-02.jpg

到着時は真っ暗闇で撮影場所や車の一時停車場所などが全く分からず右往左往してしまいましたが、それでもこんな所からの撮影開始でした。

20201211-01.jpg

やっと少し明るくなり始めましたが、非常に寒い。富士山はかろうじて見えているという感じです。

20201211-03.jpg

期待して待っていたB26運用は残念ながら3658Fでした。せめて2000形だったらと。。。

20201211-04.jpg

こんな列車もなかなか撮影出来ないので良しとしましょう。この場所にもそう頻繁には来れませんので。


この関係でしばらく報告を続けたいと思います。

コメント

こんばんは。

8連の新松田行は撮りたいですね。
早朝なので撮る機会がありません。
たまには早起きしないとダメですね(笑)。

  • 2020/12/13(日) 23:04:12 |
  • URL |
  • 金太郎 #-
  • [ 編集 ]

金太郎様、こんにちは。

私のような環境ならば、たまにですから頑張りも効きます。まあ、家族からは諦められてますが。
流石に陽が短い期間は早朝夕方は難しいですね。

  • 2020/12/14(月) 10:07:16 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #Iq2w6IE2
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する