fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2012.10.22(月)中華街~渋谷~東京丸の内

東急東横線にメトロ7000系と10000系が交互に運転されているとの情報が入ったので滞在していた藤沢から横浜経由で元町中華街に先回りしました。此処でその列車の『渋谷行き』撮影も良いかなと思ったのです。
 

 
ウキウキしながら今日はやっとメトロ10000系が撮れると待っていたのですが。
 

 
さあ、もうすぐやってくると見たら何時もの電車。。。。・・・なんで運用変更?仕方ないことなので諦めましたが、絶対にまた渋谷でメトロ10000系を撮りに来るぞ!と誓ってこの場を後にしました。
 

 
急行渋谷行のその列車に乗って録音してきました。
 

 
そのまま帰宅するのもなんだかもったいなかったので、東京駅丸の内の改装された駅舎を撮影。此処の天井部分は沢山の人が上を見上げて撮影してました。綺麗でした。
 

 
有楽町側の駅舎です。中は何に使っている場所なんでしょうか。
 

 
これが真ん中の画像。写真を撮った後ろでは沢山の方々がスケッチしていました。この駅は朝方は完全に逆光なので夕方の方が違った顔になって綺麗なんではないでしょうか?
 

 
この場所も記念撮影の人でごった返していましたのでスキを狙って撮影しました。
 
今度は経堂工場さんに倣い夕方来てみようかなあ。

コメント

No title

10000がダメでも、少なくなってきた9000が撮れたということでOKじゃないですか!。東京駅もスゴイ人のようですね。行きたいと思いながらもテレビで見る人混みで足が向きません(笑)。

  • 2012/10/26(金) 21:17:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

そうですね。9000系も数本しか見られないですから良しとしないといけませんね。東京駅は何なんでしょうか?普通の観光客とかにわかカメラマンとかが大勢居ます。自分も今回はコンデジだったのでただのお上りさんでした(笑)。

  • 2012/10/26(金) 21:29:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

有楽町側とか隅っこの写真ってあまり見ることがないので、こういう形しているんだぁ~と拝見させていただきました。
あれだけデカイ駅舎だとどこに何が入っているのかはとても気になりますね。どこかに東京駅を紹介したイイ板があるといいのですが…

  • 2012/10/27(土) 21:00:00 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

朝霧高原さま、こんばんは。

先日のアドマチ(当地区では遅れて本日)でやっていましたが、夜間はライトアップしていい感じみたいです。そして向かいの丸ビルのレストランのテラスからの眺めがとても良いとか言ってました。撮影に行きたいです。
もう少し色々と調べてみたくなってきました。

  • 2012/10/27(土) 23:37:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/109-de555fb1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)