fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

江ノ電鵠沼駅が仮駅舎だった頃

江ノ電600形関係の画像を探していたら、鵠沼駅が仮駅舎だった頃の画像が出てきました。
1982年4月23日から旧藤ヶ谷停車場跡地に仮駅と交換設備が設置されました。完成は1985年5月25日だったとのことです。
江ノ電が好きとか言いながらこれしかないのが情けないところです。

鵠沼駅仮-1

鎌倉方です。奥に片面の鵠沼仮駅が見えます。

鵠沼駅仮-2

藤沢方です。電車は交換中は駅にいないわけで、遅れとか多発していたのではないかと考えてしまいました。
動物病院は我が家のわんちゃんがお世話になっていました。

道が狭いので、車で通りすがりに少しだけ撮影したのだと思います。撮影日は不明です。

コメント

懐かしいです!

おはようございます。
懐かしい画像ありがとうございます。
鵠沼の仮駅舎は、激狭でしたね!
懐かしい思い出です。

  • 2020/10/11(日) 11:59:20 |
  • URL |
  • 千葉のおやぢ #-
  • [ 編集 ]

千葉のおやぢ様、こんばんは。初めまして。

コメントありがとうございます。
お近くにお住まいのご経験があったのでしょうか。この方式で列車に遅れを出さないためには藤沢駅で鎌倉行きを少し早めに出して藤沢行きも即効で扉開閉してという荒業でも使わないと確実に遅れが増幅していきそうです。少し観察してみればよかったです。

私は、藤沢の藤が岡地区に住んでましたので、ガキの頃は自転車を転がして、よく江ノ電沿線に…
当時、鵠沼駅が完成した時は藤沢駅に継ぐ近代駅だなーと感じました!

  • 2020/10/15(木) 08:19:08 |
  • URL |
  • 千葉のおやぢ #-
  • [ 編集 ]

千葉のおやぢ様、こんばんは。

私はその向こうの片瀬山やその前は鵠沼海岸に居ましたのでお近くだったのですね。
昔の鵠沼駅を知る者としては確かに非常に近代的な駅に生まれ変わったものだと私も感じました。

ご返信ありがとうございます。
片瀬山、鵠沼海岸付近ですか!
チャリンコで、よく県道から長い長い勾配を登りきって湘南モノレールの300を見に行った懐かしい思い出です!

  • 2020/10/22(木) 08:14:46 |
  • URL |
  • 千葉のおやぢ #-
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

千葉のおやぢ様、こんばんは。

コメントありがとうございます。
あの坂をチャリンコで登るとは大したものですね。坂の手前では登る勢いのついた車のスピード取締をよくやっていました。
湘南モノレールといえば300形ですので、この画像も後々アップ致します。
大船から飲んだ帰りにあのモノレールに乗るのは結構キツかったです。またその思い出は次回に致しますね。

  • 2020/10/22(木) 21:04:45 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する