整備以前は側面に石を投げつけられた傷や汚い靴で登った汚れ等があって悲惨な状況でしたが、綺麗になりました。
願わくば汚さないように大事にして欲しいと思います。
このSLは川崎重工兵庫工場で1938年12月22日に製造されたもので、1971年8月19日に敦賀で廃車になったものを譲り受けたとのことです。
私はてっきり二俣線に絡んだ機関車かと思っていたので、なんでこの地にやってきたのかなと少し疑問に思っています。

8月7日撮影、白いのでまさかの大井川鐵道のようなことになるかと心配してしまいました。

8月11日撮影

8月17日撮影

8月18日撮影

8月24日撮影

8月31日撮影

9月11日撮影

9月17日撮影

9月21日撮影、せっかくここまで綺麗になったので大事にして頂きたいものですね。