fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

小田急の新塗装化第1号・・・2655F

今月末に鉄道ピクトリアルの小田急特集が10年ぶりに創刊されるということで、2010年1月の臨時増刊号を久しぶりに読み返しています。
今更ながら、そうだったのか!という記事が多くて毎度ながらこの手の特集には編集された皆様のご苦労が伺えます。

さて、その記事の中でアイボリーにロイヤルブルーの帯に最初になったのが2655Fとありましたので、撮影したものがないかと探してみましたが、なかなか見当たりません。
やっとの思いで出てきたのが1982年7月2日に最後の丹沢号(後に朝方復活しましたが)を撮ろうと2日に渡り夜遅く新宿まで出かけた際に撮ったものでした。
この編成は、1964年10月27日に竣工しており、その後1993年7月12日に8両固定編成化で一部改番され、2001年1月15日に廃車となっています。
この画像の『55』が付け替えられたように見えるのですけど、この時期ならば未だ6両のはず。。。何かおかしいですね。

もう一枚出てきましたので付け加えます。1982年5月4日の撮影です。小田急特集にしっかりとN6の編成組み換え記事がありました。それによるとこの2855は8両化の際に廃車になっており、この番号はこれが最後だったようです。
そして2655は8両化の際もそのままだったようです。
なので最初の画像の「55」については??です。

19820702-1.jpg
1982.-7.-2新宿駅にて撮影。

19820504-1.jpg
1982.-5.-4新宿-南新宿で撮影。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する