fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

小田急から地方私鉄に譲渡された車輌(8)・・・大井川鐵道-5(1906)

1906のラストの状態です。この位置にかなりの期間放置されていましたが、何時解体されたのかは不明です。
3両編成のままで置かれていました。
東海道線から見られた方も多かったかと思います。
今回の記事を含めて、Yahooブログ時代に掲載した画像があるかと思いますがご了承ください。

501.jpg

留置されてから間もない頃と思います。

502.jpg

部品類もそんなには外されていませんでした。

503.jpg

塗装の痛み等はかなりあったようです。

504.jpg

広幅貫通路が埋められたところです。側扉を上手く使って埋めたようですね。

505.jpg

「あかいし」の側になります。

小田急のABF車両は1600形も含めて1900形、2100形などかなりの車両が地方私鉄に譲渡されて活躍しましたが、現在は残った車両がなくて残念な限りです。


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する