fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

小田急から地方私鉄に譲渡された車輌(6)・・・大井川鐵道-3

1081Fの話は置いておいて、今日も大井川鐵道に行った小田急SSE車3001*5です。
私は惜別乗車をこの編成の「あさぎり」でやりました。ブルーのシートはこの3001*5しか残っていなかったのです。

訪問は運転開始日の1983年5月1日でしたが。全く盛り上がることなしのスタートだったようです。
小田急ファンにしてみれば、これから大井川鐵道で本体から引退してしまうSSE車が活躍してくれるわけですから、将来に非常に期待したわけです。

19830501-1.jpg

特製のHMも付きました。

19830501-2.jpg

列車名は「おおいがわ」でした。

19830501-3.jpg

この地域で宣伝するより他に方法が無かったのかなと思います。今も大事に使われていたら・・・と考えてしまいます。

19830501-4.jpg

こんな運転を考えていたのですね。

コメント

こんばんは。

この電車、土日だけとはいえ2往復していたとは知りませんでした。時刻を見ると金谷メインではなく、地元向けのような時刻ですね。私が初めて行った時には既に千頭の資料館に部品が飾られていました。

  • 2020/07/02(木) 00:18:09 |
  • URL |
  • 金太郎 #-
  • [ 編集 ]

金太郎様、こんばんは。

初めてで資料館に部品とは悲しかったですね。
私は一度の乗車、撮影でもう何故か行く気が起こらなくて画像がこれ以上ありません。最後の姿も記録しておけばと悔やまれます。

  • 2020/07/02(木) 19:31:57 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #Iq2w6IE2
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する