fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2018.-3.19(月)初日の8連通勤急行です。

初日の通勤急行8連(和泉多摩川駅上りホームから撮影)



2018.-3.19(月)ダイヤ改正初日の3916レは1054+1068の8連でした。

2019.-3.15(金)小田急ダイヤ改正前日(8)

通勤急行の続きです。



3812レ(E29運用)8056+8000の10両編成



3914レ(E28運用)8062+8000の10両編成



3916レ(B27運用)1051+1054の8両編成。これが本日までで終了となる8両の通勤急行で、今まで2000形、3000形、1000形+1000形、1081編成などが充当されるというファン注目の列車でした。


2019.-3.15(金)小田急ダイヤ改正前日(7)

通勤急行の続きです。



3806レ(E63運用)8054+8000の10両編成



3908レ(E21運用)8063+8000の10両編成



3910レ(E19運用)3091の10両編成

2019.-3.15(金)小田急ダイヤ改正前日(6)

改正前日の通勤急行9本はこんなでした(3回に分けます)。全て狛江駅上りホームからの撮影です。



3800レ(E23A35運用)1064+3000の10両編成



3902レ(E64運用)1091の10両編成 これだけが被りました(泣)。



3904レ(E65運用)1069+1000の10両編成

2019.-3.15(金)小田急ダイヤ改正前日(5)

ダイヤ改正前日シリーズの続きです。
1000形+1000形の8両編成も今後減っていくのかなと思うと記録の対象になります。



この日に脚光を浴びていた1051+1054の8両編成です。



1053+1055の8両編成です。



1063+1066の8両編成です。更新車同士の組成でした。
全て狛江駅下りホーム小田原方での撮影です。


2019.-3.23(土)大井川鐵道金谷区訪問(2)

大井川鐵道に来てその使われ方がどうなるのか気になる12系や14系の客車群ですが、金谷区の奥の方に専用の留置線が完成して、そこに並んでいました。公道から見ることが出来ます。



以前の廃車車両の置き場となっていたところに立派な留置線が完成して客車が並んでいました。フェンスも周囲にあって防犯対策にも気遣いがされているように見受けられました。入ってはいけない箇所には入らないなど、当たり前の行動が求められていると感じました。



北海道からの14系も1両だけ更新がされていないようです。



SLやまぐち号で使われていた客車はかなり痛みが目立ちます。

2019.-3.23(土)大井川鐵道金谷区訪問(1)

久しぶりに大井川鐵道の金谷区に行ってみました。
この路線もブログタイトルに入れてある江ノ電と同様に小さな変化が沢山あります。定期的に行かないといけない路線ですね。



工場の側線にはワケアリな感じの車両が並んでいます。



これはびっくりでした。解体されてしまったものかと思っていました。



なんと、補機として臨時の「さくら号」家山行きに充当されていました。使われ始めたのですね。既に皆さんご存知のことかもしれませんけど。



私の好きなこのEL、E102はお役御免になってしまったのでしょうか?

2019.-3.15(金)小田急ダイヤ改正前日(4)

本厚木から折り返したA46運用は、新宿に6連で午後に上ってきました。多分今後は見られなくなる最後の6連運用での新宿入線です。



参宮橋を発車する3000形6連です。これが最終となるでしょうか?



参宮橋カーブを行く6574レです。



かろうじて分かる?小田原の表示です。新宿からの各駅停車小田原行きもこれでおしまいです。

2019.-3.15(金)小田急ダイヤ改正前日(3)

新宿を折り返す3000形6連は、6569レとなりまして本厚木行きです。



折り返し下る6連各駅停車です。



このフルカラーは1/80だと聞いていて1/100で撮ったので行き先が見えづらいです。

6連の列車が珍しくなってこの場所に立つとは思いませんでした。

2019.-3.15(金)小田急ダイヤ改正前日(2)

午前中の新宿口に姿を現す6連の長距離各駅停車列車。5500レA46運用です。片瀬江ノ島からの長距離運用でした。



参宮橋方向から終着地を目指す5500レ3000形6連です。



各駅停車新宿の文字が見えませんね。。。元画像では分かるのですけど(つд⊂)



南新宿に停車中の6連各駅停車です。

このシリーズ、かなり長く続きますので宜しくです(笑)。
次のページ