fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

訪問者数10万件超えの御礼

このブログをご覧頂いている皆様へ。

当ブログも小田急と江ノ電とか言いながら様々な鉄活動の一端を掲載しつつ、来訪して頂ける皆様のおかげで10万件の訪問を超えることが出来ました。
誠にありがとうございます。
まだまだ稚拙な内容ばかりですが、今後共皆様からのコメントを頂きながら更なるご報告を続けていきたいと思いますので、宜しくお願い申し上げます。

                                                  2018年5月20日 管理人

2018.-5.19(土)静鉄撮影

長沼車庫の見学の後で、決めていた狐ヶ崎の近くの撮影ポイントに行ってみました。ちょうど上手い具合にこの時期としたら珍しく富士山が顔を出してくれました。




この車両の色が3000系には似合っているなと思います。よく目立つし。。。



1000系を頻繁に撮影できない時が近付いてきている感じがしました。



本当は朝の優等列車も撮ってみたいです。これは宿題ですね。

2018.-5.19(土)静鉄長沼車庫公開

この日は静岡グランシップで開催の「トレインフェスタ2018」のサテライト会場として長沼車庫も恒例の公開を行っていました。



ちびまる子ラッピングはまだ健在でした。



緑のこの3000系を含めて合計4色まで揃いましたね。



こんな感じで、訪問された方々はまったりと撮影を楽しまれていました。このような木造の車両工場も少なくなりました。出身地の湘南を走る江ノ電の昔の極楽寺工場をいつも此処に来ると思い出してしまいます。

連休の小田急GSE

この場所でのGSE撮影は初めてでした。



まだまだどの駅でも人気の的のようですね。



ピカピカなので8000のお顔が映りました。



当分は前展望は難しいでしょうねぇ。。。