fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2018.-3.16(金)「あさぎり」ラストです。

御殿場線に向かう小田急ロマンスカーの「あさぎり」が明後日から「ふじさん」になります。
小田急のDCからスタートしたこの名称もいよいよ明日までです。



唐木田の撮影会にて。



SSE車の側面にはこんなサボが付いてました。



今も海老名に保存されていますから、このお顔は公開が有る際に見ることが可能です。



小田急のロマンスカーにはこの表示がやはりお似合いですね。

2018.-3.-9(金)新宿駅で「あさぎり号」の表示を探す

あさぎり号の新宿駅での痕跡を撮影しようと探し回りましたが、なかなかありません。沼津の乗り入れが無くなる前の御殿場駅や沼津駅の方が色々あったような感じがしました。



乗車口案内表示の「あさぎり」も「ふじさん」になるんですね。



この表示も「ふじさん」に変わります。



この特急券販売機の表示もですね。

2018.-3.-9(金)LSEは2本運用

3/9のLSEは2本運用の予定でしたが、前述のとおり大雨の影響で特急ロマンスカーは運休になっていたので、結局運転再開後の1本しか撮れませんでした。
こんな平日のLSEもこれが見納めになるのかもしれません(確定じゃありませんけど)。



到着したのは7003編成でした。



こんな光景も見ることが難しくなってしまうのかもしれません。

2018.-3.-9(金)GSE試乗会(ラスト?)


日本車両からの搬出撮影以来、やっとラストと思われるGSE試乗会を小田原で撮影できました。この日は前日からの大雨の影響で、ダイヤが大幅に乱れてロマンスカーは全面運転見合わせとなり、この試乗会も開催が危ぶまれましたが、何とか走ってくれました。



小田原駅④に入線するGSE試乗会列車。



各駅停車と並びました。本来ならばMSEとは並ぶ予定でしたが、運休で実現ならずでした。



湯本方から発車待ちのGSE試乗会列車を撮影。






2018.-3.-3(土)5071レ EF66-27

久しぶりにEF66-27を撮影できました。5071レスジで下りました。撮影は東海道線の掛川-愛野間です。



やはり、コレが来るととても嬉しくなります。
前のページ