2002.-3.23小田急ダイヤ改正初日画像が続きます。
多摩急行の唐木田行きです。営団時代ですね。
多摩線は、4000形と2600形が折り返し運用に入っていました。
LSEも新塗装(なんですが、旧塗装になってしまいました)でスーパーはこね運用です。
そして、最初の「多摩急行」幕です。
GSEの初日予約もアクセスが集中してどの列車も売れ行き好調のようですね。消えていくもの、新しく誕生するもの、両方を上手く記録していきたいと思っています。
この改正では、「湘南急行」「多摩急行」が誕生しました。もう16年前になるなるのですが、その片割れの多摩急行も今度の大改正で消滅します。
初電の湘南急行にはHMが付いてました。英字表記がない幕時代です。
こちら側にもしっかりとHMがありました。
新百合ケ丘でN6同士の並びです。
06系も早速多摩急行で頑張っていました。