fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2016.11.26(土)は、上原でメトロ6000系撮影。

どんどん増備が続くメトロ16000系。その影で残りわずかになって活躍するのが6000系です。千代田線直通の当時から頑張っている車両ですが、いよいよ終わりが近づいた感じがします。
大騒ぎの中で撮るのは好きではないので、今のうちにと。。。



多摩急行との接続が上原では見られます。



こんな当たり前のコラボももう少しかもですね。



案外、ホームが空いて入線するのが少ないです。



LSEとの出会いも残りわずかかもしれません。

冬休みは出来たら小田急沿線で撮影したいものです。

2016.11.25(金)EH500-15初撮り

11/25(金)たまたま訪れた場所から少し先でEH500を撮影しました。



撮影場所 藤沢-辻堂

2016.11.20(日)8090レ レールチキにEF66-33

表題の通りで撮影に出向きました。
撮影地は愛野-掛川間です。



66-0の撮影は久々でした。

2016.11.19(土)ちょっと小田急撮影(メトロ6000系)

11/19(土)は残念ながら朝から雨でした。大船入庫していた関係で、藤沢経由でメトロ6000系の音録りしようと思い立って新百合ケ丘に向かいました。
途中の情報で6029編成が小田急運用で9:59に唐木田に来ることが分かり、そこから音録りすることにしました。



この3705レは新百合ケ丘に12分遅れで到着しました。



栗平でメトロ同士が並んだので、降りて撮影。15Sも6000系でした。



この15Sも遅れていましたね。



そして今日のターゲットの代走51Eの6029編成で録音開始です。
多摩急行ではなくて急行です。