fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2016.-6.25(土)メトロ16000系甲種輸送

16027編成の甲種輸送がありました。



牽引機は、EF66-130でした。



この型式も27本目ですから、6000系も淘汰されていくわけですね。そちらの方が気になってしまいます。

2016.-6.26(日)8090レ EF200-10でレール輸送

本日のレール輸送は表題の機関車が牽引したので、沿線には沢山のファンが詰め掛けたようです。



夕方の200は撮影出来なかったので、これだけでも押さえられて良かったです。



前回撮影よりも少し長かったかも?

2016.-6.18(土)東海道線遠州地区本日のネタ列車

5052レが66-21で9863レスジが64-1019でした。



5052レ 66-21 (^^♪



9863レ 64-1019原色機(^^♪

2016.-6.11(土)解体線に押し込まれた車両たち

廃車になって留置されていた車両が14系搬入場所の奥の方に押し込められていました。



この電車の復活を望んでいたのですが、もうボロボロでした。



由緒あるこの元岳南の1105ですがガラスも割れて悲惨な状態でした。



2016.-6.11(土)大井川鐡道へ14系搬入

昨日、大井川鐡道へ到着した14系客車4両の搬入作業がありました。



現地に居た方のお話では、大阪港に到着後に陸路搬送されたとのことでした。



冷房装置も一つずつ屋根に載せられます。この作業のために結構時間を要していました。



風雪に耐えてきた車体はかなりの痛みがありました。

2016.-6.-4(土)1099レにて66-27下る

表題の列車で66-27が下りました。久しぶりのニーナでした。