表題の列車の撮影を東海道線の愛野-掛川間で行いました。牽引機はEF64-1019原色機でした。
甲種でロクヨン、更に原色と本日はラッキーでした。
機関車の次位は汚れ防止のカバー付きで顔が隠れてます。輸送用仮台車のようです。
後部はそのままでした。
今日は表題のネタ車が奏功したので、掛川-菊川間のくねくねポイントに出向いてみました。
グランシップで開催されているトレインフェスタ2016に合わせての臨時急行です。正面HMが小さくて残念でした。
チキ列車8090レは、EF66-106牽引でした。
もう少し長いとくねくねが強調されたのですけど。。。
なお、昨日にて訪問者数が80000を超えました。誠にありがとうございます。
これも、このブログに興味を持って見に来て頂いている皆様のお陰と思っております。
これからも、どうか宜しくお願い申し上げます。
今日は東静岡にあるグランシップで開催のトレインフェスタ2016に行った後で、静鉄長沼車庫にも足を運んで、新車を見てきました。
なかなかインパクトある顔つきですね。
カラーリングは変わって行くようですが、この色なかなかいいですね。
同時に並べられた最古参デワ1とちびまる子ちゃん号です。ちびまる子は、7/18までで終了のようですので、撮影はお早めに。。。