今日は朝から撮影が出来る状況だったので、情報に注意していたところ、フクツー便54レがEF200-17との情報で早速掛川-菊川間のクネクネポイントに向かいました。
同業者の方は、お一人が先着でもうお一人が来られました。
明るくなってくれたのは良いのですが、日差しが真正面で。。。
引いてもう一枚。朝のお散歩とジョギング中の方が入りましたが、こちらが毎日の生活に入り込んでるのでまあ良しとして(´∀`*)
小田急の普通車両も続けて撮ってみました。
塗装車のスレ違いを見る機会がこんなに減ってしまうとは。。。
1081が来てくれました。
リニューアル車は綺麗ですね。
無くなるということになっている江ノ島線の急行です。沢山記録したいところです。
区間準急は種別幕車をもっと撮りたいですね。
LSEと塗装車の並びも何時までも見たいところです。
経堂での所用の前に町田と生田で久々に小田急の見たまま撮影をしてきました。以前から長期の休みが取得できた時は、必ず小田急は見たままを残そうと沢山の撮影をしてきました。しかし、最近はHiSE、RSEロス以降足が遠のいてしまい記録が少なくなってました。
今回は撮影していてとても楽しかったです。
町田駅に入線するLSE「はこね」です。
LSEとEXEが並んでくれました。
経堂への移動中に、LSEの「スーパーはこね」が来るのに気づいて、生田で降りました。
やはりLSEの「スーパーはこね」いいですね。