少し極楽寺方に進んで踏切を渡ると直線があります。この直線は道路と線路の境が微妙で、現在は黄色い線があって車が線路際に近づかないようにしてあります。また、一部は道路が広くなっていましたのでその幅になるのかもしれません。その関係か、線路海側のお店があったところは空き地になっていたりしていました。
極楽寺工場を見てから極楽寺駅に向かい、305Fの電車で藤沢に戻り、今回の江ノ電探訪を終了しました。
次回は極楽寺と鎌倉間を探訪したいと思っています。

線路と道路の境に黄色の塗装がされています。

現状は一部の道路が拡幅されています。



海側の建物が変貌していました。

極楽寺工場の藤沢方の踏切です。

工場内の見えるところにはこの編成だけが居ました。

極楽寺工場の鎌倉方の踏切からの撮影です。

藤沢駅に戻りました。

鎌倉行の出発を撮影して終了しました。
