fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2022.10.15(土)掛川中央公園鉄道150周年イベント

表題のイベントが開催されたので行ってみました。

20220915_01.jpg

数週間前から告知のポスターが貼られてました。

20221015_02.jpg

SLは綺麗に清掃されていました。連結器部分は動くようにバラシたとのことでした。

20221015_03.jpg

この日のためのヘッドマークです。

20221015_04.jpg

主催者さんたちは特に市からの援助もなく頑張っておられるようです。

20221015_05.jpg

展示品(1)

20221015_06.jpg

展示品(2)

20221015_07.jpg

展示品(3)

20221015_08.jpg

なぜか会場には二匹のヤギが居ました??

2022.-8.15(月)掛川市中央公園のSLイベント開催

表題の通り、SLイベントが開催されました。今回も汽笛を鳴らせるように準備されていましたので鳴らしてみました。気分が良いですよね。この音は。

20220815-01.jpg

20220815-02.jpg

20220815-03.jpg

20220815-04.jpg

主催者の方と少しお話をしてまったりとした終戦記念日のお昼を過ごせました。
このC58-49は遠く戦地に赴く対象SLだったらしいです。

掛川市中央公園で蒸気機関車GWイベントが開催

5/5(木)に表題のイベントが開催され親子連れで賑わいました。C58-49は外観、機関室など全てが非常に良く手入れされて、運転室の機器がスムーズに動いたり、投炭口の自動開閉、汽笛など静態保存ながら生き返ったようなSLを堪能することが出来ました。
整備を行った皆さんに敬意を表したいと思います。お疲れ様でした。


20220331_01.jpg

イベントの告知は3/31にされていました。

20220403_02.jpg

季節ごとのヘッドマークも最近よく見られるようになりました。この公園は桜が綺麗です。

20220504_03-2.jpg

5/4にはこのヘッドマークが付いてました。

20220504_04.jpg

前日5/4のイベント準備作業も大変ですね。

20220505_05-2.jpg

当日はこんなヘッドマークになっていました。

20220505_06.jpg

会場全景です。10:00開場頃から人が集まり始めました。

20220505_07.jpg

二俣線のはレプリカ?本物??

20220505_08.jpg

このヘッドマーク付きも撮影したいですね。

20220505_09.jpg

最後にこれを取り付けて頂けました。

1時間ほど居ましたがとても楽しめました。次回イベントがまた楽しみです。

2022.-3.20(日)掛川市中央公園のSLに『さくら』ヘッドマーク取り付け

今日の散歩の帰りに公園に寄ると、何かがSLの前に付いてます。まさか、ひな祭りのHMの取り忘れ?と思いましたが、なんと『さくら』のHMが付いてました。
この公園を含めて周辺には桜の木が多くて今週末から来週にかけては綺麗な桜が見られるのではないかと期待してます。
時々、イベント時にはエアーを注入して汽笛を鳴らしたりしてます。


20220320-51.jpg

20220320-52.jpg

20220320-53.jpg

20220320-54.jpg

20220320-55.jpg

掛川市中央公園のSLにヘッドマーク

ひな祭りを控えて、掛川市中央公園のC58-49にヘッドマークが付けられていました。

20220224-01.jpg

2022.-4.24撮影です。昼間の状態。

20220224-02.jpg

ヘッドマークです。

20220224-03.jpg

夕方もう一度撮影しました。

20220224-04.jpg

公園内の全景です。他にも何か車両が欲しいところですね。もうすぐ桜が綺麗に咲く場所でもあります。
次のページ